「金時生姜」とは?
日本の風土、水、土壌で確立された品種です。
日本独自の品種で、その栽培方法は他の生姜と異なります。
繰り返し同じ土壌で栽培するとその品質が低下してしまうため、一度使用した畑は約7年間栽培できません。
それだけ、大地の栄養素を吸収しているとも言われています。
一般の生姜と比べてかなり小さく、香りと辛味が大変強いことが特徴です。
これは香りの成分ガラノラクトン、辛味の成分ショーガオール、シンゲロールを多く含むからです。
金時生姜を種として育つ「矢生姜(はじかみ)」。その特徴は鮮明な赤。きれいな赤色が料理に彩を加えます。
「金時生姜」の代表的な有効成分
●【ジンゲロール】
ショウガの辛味成分で、血行を促進する働きがあります。
特に生ショウガのジンゲロールには“強い殺菌効果”もあり、お寿司屋さんの“ガリ“で使われたり、お刺身に添えられるのはそんな殺菌作用の知恵でもあります。
風邪を引いたときなどにはウィルスや菌に対しても有効。免疫力を高めることができます。
●【ショウガオール】
胃壁・腸壁を刺激することで、血の巡りがよくなり体の内側からあたためてくれる効果があります。
古くから漢方として使われていて、乾燥した状態でも高い効能を発揮する頼もしい成分。
●【ガラノラクトン】
ショウガ独特の香りのもととなる成分であり、こちらも血流改善の効果があります。
また、胃もたれやのどの痛みを軽くしてくれる“消炎作用”も。
こちらも風邪を引いたときに重宝する成分を含んでいます。
どれも血液の流れを活発にしてくれ、同時に殺菌や消炎作用にも効果的。
これらの成分が相乗効果的に働くことで、冷えの根本的な原因に改善してくれます!
「金時生姜」の効能☆
血行促進、美肌、免疫力向上など、様々な効果を期待できます。
詳しくは以下の動画をご覧ください♪
「金時生姜」の摂り方
普通の生姜よりも温かめ成分が何倍も上で、しょうがの有効成分の何倍も温め成分が入っているので、普通のしょうがより金時しょうがのほうが冷えに効果があります。
燃焼効果のあるジンゲロールもたっぷり入っているのでダイエット効果もありますし、冷えが解消されて脂肪燃焼効果も高まるのですから、金時しょうがはしょうがの王様と言っても良いくらい栄養満点で、冷えで悩んでいる人意外にもおススメできます。
現在は粉末状やサプリメントで売られているので、それらで摂取するのが一番であり、生の金時しょうがは普通のスーパーでは見かけないので、自分が摂取しやすい方法で取り入れてください。
金時しょうが粉末など関連商品はネットでも購入できますし、紅茶以外にもミルクティーや味噌汁など色々なものに入れて摂取できますので、普段の生活に金時しょうがをプラスして冷えに悩まない体になりましょう。